MacとiPhoneの組み合わせが最強な【9つの理由】Windowsよサラバ!
スマートフォンは「iPhone」を利用している方が大半を占めている日本ですが、「Mac」を利用している方は意外と少ない。実はMacを使うことにより「さらに」利便性が上がることをご存知ですか?今回はMacとiPhoneがあればこんなことができます!と言うのをお伝えいたします!
先に言っておきますが、Windowsがダメってわけではありませんからね笑でもiPhone使っているなら「Macを持った方が良いですよ!」と言っているだけです。私もMacBookProと自作のWindowsPCを使っていますが、日常生活や仕事だけならMacで十分だと感じています。自作PCは「高度な動画編集」ぐらいでしか使っていないので笑
1写真の連動
当然ですが、「MacとiPhoneで利用しているAppleIDが同じ」と言う前提の元お話を進めます。
まずは写真の連動。意外と知らない方がいますが、iPhoneで撮影した写真がMacに「自動的」に「写真ライブラリ」に転送されます。前提は「iCloud」の容量に余裕がある場合なので無料の5GBで利用している人は自動転送されないかもしれません!
撮影した写真が1〜2分程度でMacの「写真ライブラリ」にも保存されます。
※動画は自動的に転送されないので、ケーブル繋いで同期する必要があります。
携帯で撮影したものをすぐにパソコンに取り込み素早く編集することができます。非常に便利です。
2AirDropを使いデータ転送
この機能のおかげでiPhoneのデータバックアップするのを忘れていますwwちゃんとしないとダメですねまず携帯側の「AirDrop」をオンにしましょう。手順は簡単 「設定」>「一般」>「AirDrop」の順に選択します。利用するときだけ「すべての人」にしましょう!※すべての人にしたままにしておくと電車の中で悪さ(変な画像送りつけ)される可能性があるので利用するときだけ「オン」にする癖をつけましょう!
弱点としては、大量のデータ転送(100枚)は失敗することが多々あるので20〜30程度づつ転送した方がいいと言うことぐらいです。動画も転送できるので楽チン!
AirDropが対応しているのはiPhone、iPad、Macです。(年式が2012年以前だとできない!?)
3iPhoneでブラウザ閲覧している際にMacが起動しているとMacで同じサイトを見ることができる
これは画像を見ていただいた方が早いですね。iPhoneのSafariで「yahoo」を開きます。
開いている状態でMacの左下をクリックしてみてください。
はい、起動しました!携帯で調べ物をしている途中で、大きい画面で見たくなった時に便利ですね!私はあまり利用していませんが笑
4クリップボードの連動
・・・ってなに?ってなりますよねww
簡単に言うとiPhone,Macでコピーした内容は共有できると言うことです。実際に見てみましょう。まずはMacで適当な物をコピーします。※文字でも画像でもOK
コピーしたらiPhoneのメモ帳(ペーストできれば何でも良い)開きペーストをクリック
これを知った時「Appleすげー!」って感動してしまいましたww当然逆もできますので試してみてください!
5FaceTimeで電話すればMacでも応対可能
電話したいけど、iPhoneでゲームや調べ物しながら話したい!って人にオススメ機能です笑
私は友人とスマホゲームをする時に活用しています。まぁLINEをMacにインストールしても同じことができるのであまり魅力的ではないと思いますが・・LINE電話とFaceTimeだと経験上音声の遅延が少ないと感じるのは「FaceTime」だと思います。
6メモ帳やカレンダーはiCloudで完全同期!
標準機能でついていますからね。Windowsだと「Outlook」が必要になりますが、Appleは難しい設定は無いので楽チン。
7スキャナー不要!?iPhoneで書類をスキャンしてPDFに変換!
もちろんJPGにも対応しています。これを覚えれば撮影した瞬間にMacにデータが転送されます!Macの何も無いところで右クリック(もしくはトラックパッド二本指でクリック)
iPhoneから読み込むを選択し、「写真を撮る」か「書類をスキャン」をクリック。写真だと.jpgスキャンだと.pdfとしてパソコンに取り込まれます。ちょっとした書類であれば、プリンターが不要になりそうですね!
今回は書類をスキャンを選びました。スキャンを保持するとMacデスクトップにPDFが保存されます。
8iPhoneのiTunesバックアップがWindowsでやるより早い!?
若干ですが、早くなります。まぁ早くて当然ですよね。自社製品同士だし笑
9Macのバックアップが恐ろしく簡単!しかもMac買替えした際「全く同じ状態」に復元することが可能!!
正直WindowsよりMacを進める理由の1番にこれがあります。Windowsの場合バックアップする為に標準のバックアップ機能を使いますが、機種やOSバージョンが変わると使えないと言う。。。
しかしMacの場合外付けHDDやUSB,SDカードに「Time Machine」設定をしておけば、買替えても全く同じ状態に復元できます!また、「大切なデータを消してしまった!」となってもTime Machine機能で過去に戻り、必要なデータだけ現在に持ち込む事もできます!
間違えて消してしまったデータを過去から引っ張り出してくる図
まとめ
いかがでしたか?まだまだMac-iPhoneを連携するメリットは沢山ありますが、私が感動した事を重点に記載いたしました。会社や学校でWindowsしか使っちゃダメ!と言われてない限りMacにするしか無いと感じています。もちろんMacのデメリットはありますよ!
- 値段がちょっと高い
- Officeは別売り(4万円くらい)
- Windowsでしか動かないソフトがある
あとは操作がわからない!って人も多いですが、iPhone触れるなら多分大丈夫です笑アイコンも同じですし、設定もAppleIDとパスワードを入れたら完了ですのでめちゃくちゃ簡単ですので是非使ってみてください!!
まずはMacBookAirを買ってみよう!
お試しで使ってみたい人は中古を買うと言うのも良いかもしれませんね!気に入ったら新品購入すればいいし、しかもTime Machineを使って「全て移行」出来るので本体が新しくなっただけで使い勝手は何も変わらないと言う!!本当にすばらしい笑
Officeが付いていないので必要な方は別で購入してください!
映像編集などもしてみたい方はMacBookProを買いましょう!
お値段も随分と高くなりますが、動画編集は問題なくできますよ!
自宅にインパクトのあるデスクトップを置きたい!
とてつもなくパワフルなので「CG作成」や「動画編集」がよりスピーディーになります!※正直このぐらいの金額だせるならWindowsで自作組んだ方がお得。
パソコン購入や、Macについてのご相談がある場合は「Twitter」「Facebook」からご質問をいただければご対応させていただきます!