自宅のWi-fiが繋がらなくなったら確認すべき6つの事
「自宅のWi-fiが繋がらなくなった!」
と言うトラブルを相談受ける事が多いのですが、ご利用環境によって答えがバラバラの為即答ができないのが現実・・・
今回は、「自身でできる簡単なセルフチェック!」をお伝えいたします。不明点などは「ツイッター」、「フェイスブック」にてDMをいただければご回答いたします。では早速始めていきましょう。
※今回は据え置き型と言われるタイプ(NTT光、Au光、CATV)などのモデルが参考になっています。ご自宅の環境がモバイルルーター(WiMaxやYmobile)の場合はチェック箇所が数箇所異なります。
Wi-fiが繋がらなくなる原因箇所は複数ある事を理解しましょう。
インターネット周りのトラブルはとても厄介と言われているのが、「原因がどこにあるか?」が明確になりづらいと言う問題があります。どんなプロでも、大体は「しらみつぶし」に解決していく事案の方が多いと思います。ですが、自身である程度まではチェックしてもらうと「ズバッと」解決できる可能性が高くなります。今回はプロがやっている「しらみつぶし」の方法をお伝えします!
大前提:「PPPoE」設定が外れていませんか?
こちらの問題はNTT回線の方のみ起こるトラブルになります。
停電が発生したり、「プロバイダ会社」を変更した場合、必ずプロバイダの情報をモデム(ひかり電話対応機器)か、無線機(ルーター)に入れる必要があります。まずは「PPP」が緑色なのか?オレンジ色なのか?を確認しましょう。
PPPoE設定の方法は、別の記事で紹介します。
緑色の場合、もしくはPPPなんて文字は無い方は次に進みます。
①トラブルが発生すると「他のデバイス」もネットに繋がらなくなりますか?
まずは初歩的な事ですが、「利用しているデバイス」が悪いのか「別のトラブル」なのかを理解しましょう。最近ではWi-fiに繋がっている機械は沢山あると思いますので、どの機械でも良いので確認してみましょう!ここでは、ネットに繋がらなくなるのが「1台」だけなのか?「複数」なのかを確認。
【デバイス1台だけの問題】:利用しているデバイスの再起動を試してみましょう!それでダメなら一度初期化をお勧めします。※データが消えるので必ずバックアップをする事。それでも改善しない場合は物理的に故障している可能性が高い為、修理が必要になります。原因はデバイス側。
【全てのデバイスに問題が発生】:次のステップに行きましょう。
②PCやネット対応TVがあれば無線機(Wi-fiルーター)から「有線接続」をしてみましょう。
この確認をすることにより、無線機の故障の有無を確認する事ができます。できない環境の場合は、次のステップに行きましょう。
【有線では問題なく接続安定する】:利用している無線機(ルーター)の「無線機能」が故障した可能性がある為、無線ルーターを一度初期化(リセット)。改善しない場合は買替え。※リセットや買替え後は再設定が必要になる為、「PPPoE設定」と言うものが必要になる場合があります。各機種によってい設定方法はバラバラなので、今回は割愛します。原因は無線機。
【有線接続でも繋がり安定しない】:出来るのであれば、無線機(ルーター)の初期化(リセット)をすることをお勧めします。できない場合、もしくは改善しない場合は次のステップに行きましょう。
③モデムと無線機をつなげている「LANケーブル」を変えてみましょう
単純にケーブルの不調の可能性もあるので、念のため確認。家にない場合はネットショップか電気屋で購入しましょう。300円前後で購入できます。※モデムと無線機の距離による。
【ケーブル変えたら改善した】:問題解決。原因ケーブル。
【ケーブル変えても改善しない】:次のステップに行きます。
④ここまできたら無線機買替えか「モデム」の不調か、電線側問題かになるので契約会社に電話。
まずは、インターネット契約会社に電話をしましょう。「NTT光」「Au光」「CATV」など。
各会社に電話をし、「ネット接続が安定しない」と伝え、「利用している全てのデバイスで発生している」「無線機のリセット実行(もしくは買替え)したが改善しない」「LANケーブル交換したが改善しない」と、上記の実行した内容を説明しましょう!
基本的にはここまで実行すれば、80%の人は解決すると思います。
⑤インターネット会社に「問題なし」と言われしまったが、まだ問題が発生している。
残り20%の人がここにたどり着くと思います(笑
ここまでたどり着いてしまったら以下の原因が考えられます。
・利用しているプロバイダ会社が原因→プロバイダに連絡or乗換しましょう!
・無線機とネット会社の「相性」が悪いので買い換える。せっかくなら無線機をグレードアップさせましょう!(1万円以上の物にする。)
・ネット会社が、CATV、ADSLの場合→そもそも回線が遅いので乗換る!
上記内容を確認すれば、必ず改善はします。
まとめ
いかがでしたか?ご自宅のネット環境は改善しましたでしょうか?なるべく「無駄なお金」を掛けずに試すのでれば、「利用デバイス確認」、「無線機(ルーター)の初期化」「LANケーブルの取り替え」は必ず実行しましょう!
また、細かいことですが、無線ルーターやモデムは「熱」に弱いので密集した所に置かず、ゆとりのある配置にしましょう!
無線機の電源を抜き差しするとネットの繋がりが改善するトラブルの原因は「熱」による動作不安定が大半を占めています。
今回の記事を読んでも難しい場合は「プロ」を家に呼びましょう!!1万円〜2万円程度で上記の内容を出張にて全て確認してくれます!
また、私自身も出来る限りサポートできますので、ツイッター、フェイスブックでの質問や相談お待ちしています。
ではまた。