LINEスタンプを作ってみた②
前回記事「LINEスタンプを作ってみた①」の続きになります。
すでにLINEスタンプ8枚〜40枚作成し、かつ、メイン画像、タブ画像が出来上がってる前提でのお話になります。
また、全てのデータが圧縮(.Zipファイル)でまとまっていること。
まだ終わっていない場合はLINEスタンプを作ってみた①を再度確認してください。
LINEクリエーターズマーケットに登録するために必要な事
まずは携帯のラインを起動しアカウント設定をします。※すでに登録している人は不要
ちなみにアカウントを登録しておくと、携帯の機種交換、故障が起こっても友達、スタンプは絶対に残りますので是非一度確認してください!(設定→アカウント)
登録が終わったら、ラインクリエーターズマーケットにいきマイページへ!
LINEアカウントでログイン
新規登録を選び「スタンプ」を選ぶ
記載項目は隣に?のマークがあるので確認しながら記入
必ず英語表記は必要になるので、英語表記、日本語標記のタイトルを考えておきましょう!
正しく入力し、アップロードすると
あとは、審査を待つだけ。販売可能になったら、販売停止と書いてあるボタンが「販売開始」となっているので押すことを忘れずに!
その他注意事項
販売開始を押しても5〜10分程度反映に時間かかるので、すぐには表示されませんのでご注意を。
また、制作者もLINEスタンプは買わないと使えないので120円チャージしておくことを忘れずに!
以上が、LINEスタンプ申請方法です。
のぼじいが作成したスタンプ一覧
最初も伝えていますが、別にPhotoshopじゃなきゃダメ!というルールはありません、「切り取り」「サイズ変更」「ファイル形式変換」ができればどんなソフト使っても問題ないです。
次回は動くスタンプの作成方法について記載する予定です!次回をお楽しみに!
2件のフィードバック
[…] 次回はクリエーターズマーケットの登録と申請をやりますのでお楽しみに! […]
[…] 出来上がったら早速投稿。※LINEスタンプ投稿方法は→こちら […]